水を飲んで逆に浮腫み解消??
- 2014年5月28日(水)
- ダイエット豆知識
こんにちは!角田です。
今日は水と浮腫みの関係について。
水を飲みすぎると顔なんかが浮腫んでしまうと思っている方は多いのではないでしょうか??
結論からいうと、それは違います。
身体は、体液の塩分濃度を一定に保つ性質があり、水をたくさん飲んでも塩分濃度が薄くならないように余分な分は排出されます。
逆に塩分を多く摂ると、体内の塩分濃度が濃くなってしまうのでそうならないように外から入ってきた水分を蓄えて濃度を薄くしようとします。
これが浮腫みの原因です。
水は多くとっても排出され、排出される度に体内の老廃物も一緒にでていくので、新陳代謝を促す効果もあります。
浮腫みが気になる方は、塩分を控えて水をこまめに飲む習慣を意識してみてはいかがでしょうか?
KIREIでは食生活の相談もお待ちしておりまーす。